インフラツアー
/
インフラツアー
人々の生活とインフラを守れ!おたりの防雪施設めぐり
- コース番号
- 2023-001
- ツアー名称
- 人々の生活とインフラを守れ!おたりの防雪施設めぐり
- 発着
- 現地発着
- 日数
- 日帰り
- 出発日
- 2/12 催行決定!残席1
2023年 2/12(日)3/11(土)
※全国旅行支援対象ツアーです
※各日とも1週間前までに要予約
※雨天決行
- 定員
- 18名
- 最少催行人員
- 10名
- 旅行代金
- 12,000円
- 旅行代金に含まれるもの
- ガイド費用・現地交通費・昼食代金を含む
- 持ち物
- 長靴・スノーシューズ・防寒用手袋・防寒用ニット帽など
防寒対策は万全でお願いします。
- 備考
- ガイド・係員同行
コースの特徴
まったく新しい「冬」のインフラツアーが誕生。
砂防ダムツアーを10年間続けてきたからこそできる新企画!
雪国、しかも特殊な豪雪地帯である小谷村でしか見られない防雪施設をめぐるツアーです。
スノーシェルターや巨大な雪崩減勢工、砂防堰堤と似て非なる雪崩誘導堤などをガイドの解説と共にお楽しみ下さい。
砂防ダムツアーを10年間続けてきたからこそできる新企画!
雪国、しかも特殊な豪雪地帯である小谷村でしか見られない防雪施設をめぐるツアーです。
スノーシェルターや巨大な雪崩減勢工、砂防堰堤と似て非なる雪崩誘導堤などをガイドの解説と共にお楽しみ下さい。
旅行日程
小谷村役場(集合:08:45)=沓掛(スノーシェルター)=梨平(鋼製フレーム雪崩減勢工)=下里瀬(無散水式融雪道路・スノーシェッド・スノーシェルター)=土谷上手村(雪崩防護柵)=サンテインおたり(昼食)=平倉(雪崩防護柵付擁壁・雪庇予防壁)=中谷白岩(吊柵)=中谷桐ノ木沢(雪崩防護柵)=中谷大なで沢(雪崩誘導堤・スノーシェッド)=小谷村役場(15:30)
※梨平では10-15分ほどの徒歩が含まれます。
※梨平では10-15分ほどの徒歩が含まれます。
朝食なし 昼食あり 夕食なし
こちらのツアーもおすすめです
条件に近いツアーデータが見つかりませんでした。